にきなるもの。
ですますと砕けた表現が混在しております。 犬夜叉完結編の感想だったりサイトのことだったりらくがきだったり。 気ままにのろのろやってます。
カテゴリー「漫画等」の記事一覧
- 2025.04.19
[PR]
- 2010.12.31
年の瀬。
- 2010.11.25
悪霊シリーズ。
- 2010.05.12
movie!!!!
- 2010.01.12
まんがを語る。
- 2009.06.21
禁断症状。
- 2009.06.02
まんがたり。
- 2009.05.22
お前も聞いただろう…
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年の瀬。
もう年の瀬ですね!
チェンジ2011の年(完全地デジ化)がやってきますよ!
ところで、ゴーストハントのリライト版、読みました!
やっぱり面白い!
びっくりしたのが、漫画と世界感や雰囲気が全く変わらなかったことです。
いや、それは前に買った特別版でも思ったのですが、
同じ内容を読むとなおさらそう感じますね!
それはやっぱ臨場感のある小野さんの文才と、いなださんの再現力のおかげですね(*^o^*)
漫画版がいなださんでホントに良かったー。
漫画の最終巻を読んでからはじめから見直すと、
漫画表現においても意味ありげな伏線がいっぱい張ってありますね( ̄ー ̄)ニヤリ
早く続きが読みたいです!
それはそうと、思いおこせば書きたいことが沢山です。
人生初捻挫の初ギブス。
初宇多田ライブ参戦。
なんだか平々凡々な日常をずっと送ってきた私にとっては波瀾万丈な12月でした(^_^;)
あ、RINNEも6巻買いました!
相変わらずのシュールさ。ギャグもなんだか調子よくなってきましたね(笑)
今後の動きに期待!
とりあえず翼くんは弥勒に見えてしょーがないです。
狙ってるんでしょうか?
ではそろそろまたレポートしなきゃいけないのでさよなら!
よいお年を~(^-^)/~~
チェンジ2011の年(完全地デジ化)がやってきますよ!
ところで、ゴーストハントのリライト版、読みました!
やっぱり面白い!
びっくりしたのが、漫画と世界感や雰囲気が全く変わらなかったことです。
いや、それは前に買った特別版でも思ったのですが、
同じ内容を読むとなおさらそう感じますね!
それはやっぱ臨場感のある小野さんの文才と、いなださんの再現力のおかげですね(*^o^*)
漫画版がいなださんでホントに良かったー。
漫画の最終巻を読んでからはじめから見直すと、
漫画表現においても意味ありげな伏線がいっぱい張ってありますね( ̄ー ̄)ニヤリ
早く続きが読みたいです!
それはそうと、思いおこせば書きたいことが沢山です。
人生初捻挫の初ギブス。
初宇多田ライブ参戦。
なんだか平々凡々な日常をずっと送ってきた私にとっては波瀾万丈な12月でした(^_^;)
あ、RINNEも6巻買いました!
相変わらずのシュールさ。ギャグもなんだか調子よくなってきましたね(笑)
今後の動きに期待!
とりあえず翼くんは弥勒に見えてしょーがないです。
狙ってるんでしょうか?
ではそろそろまたレポートしなきゃいけないのでさよなら!
よいお年を~(^-^)/~~
悪霊シリーズ。
さてはて少女時代、私はなかよしを読んでいたのですが、
セーラームーンも終わって半年かそのぐらいでしょうか。
見たこともない漫画が途中から始まりました。
お話自体はちゃんと始まりからでしたが、新連載の表記もなく、人物紹介もあり、文字通り突然に始まりました。
その漫画は話が終わると、「つづく」と最後のページに表記されるものの、次の号からは連載がありませんでした。
しばらくすると、前回と同じ様に突然始まり、話が終わるとしばらく連載されませんでした。
当時の私はそんな連載形式に出会ったことがなく、ただただ不思議でした。
他の漫画とは一線を引く画力、絵面のリアルさ。
可愛らしい絵ばかりのなかよしの中での、異色。
それが悪霊シリーズ原作の「ゴーストハント」のはじめの印象でした。
扱う内容はホラー、リアルな絵、難しい言葉遣い。それだけで当時の私にはとっつきにくい漫画でした。
しかし。ひと月に一冊しか出ない月刊誌です。
漫画好きの私は当然読みます。
面白い。
超面白い。
3度目の連載の時にはすっかりファンでした。
中学生になって、原作を探しました。
何とか手に入った特別版(悪夢の棲む家)。
怖い。面白い。
何とかして図書館から友達が借りたものを又貸ししてもらったシリーズの1冊目。
残念ながら時間の関係で途中までしか読めませんでしたが。
そんなこんなで、ずっと追ってきたので
今回の漫画完結とリライト版復活はホント嬉しいです!
いなださんありがとう!
ティーンノベルはあまり興味ないから、あなたがいなかったら悪霊シリーズと出会う事もありませんでした!!
小野さん、素敵な原作ありがとうございます!
ホント、今さらな話ですが、喜びを言いたかったんです(;_;)
リライト版、まだ手に入れてませんが、必ず買って読みます(*^o^*)ノ
セーラームーンも終わって半年かそのぐらいでしょうか。
見たこともない漫画が途中から始まりました。
お話自体はちゃんと始まりからでしたが、新連載の表記もなく、人物紹介もあり、文字通り突然に始まりました。
その漫画は話が終わると、「つづく」と最後のページに表記されるものの、次の号からは連載がありませんでした。
しばらくすると、前回と同じ様に突然始まり、話が終わるとしばらく連載されませんでした。
当時の私はそんな連載形式に出会ったことがなく、ただただ不思議でした。
他の漫画とは一線を引く画力、絵面のリアルさ。
可愛らしい絵ばかりのなかよしの中での、異色。
それが悪霊シリーズ原作の「ゴーストハント」のはじめの印象でした。
扱う内容はホラー、リアルな絵、難しい言葉遣い。それだけで当時の私にはとっつきにくい漫画でした。
しかし。ひと月に一冊しか出ない月刊誌です。
漫画好きの私は当然読みます。
面白い。
超面白い。
3度目の連載の時にはすっかりファンでした。
中学生になって、原作を探しました。
何とか手に入った特別版(悪夢の棲む家)。
怖い。面白い。
何とかして図書館から友達が借りたものを又貸ししてもらったシリーズの1冊目。
残念ながら時間の関係で途中までしか読めませんでしたが。
そんなこんなで、ずっと追ってきたので
今回の漫画完結とリライト版復活はホント嬉しいです!
いなださんありがとう!
ティーンノベルはあまり興味ないから、あなたがいなかったら悪霊シリーズと出会う事もありませんでした!!
小野さん、素敵な原作ありがとうございます!
ホント、今さらな話ですが、喜びを言いたかったんです(;_;)
リライト版、まだ手に入れてませんが、必ず買って読みます(*^o^*)ノ
movie!!!!
ずーっと行きたいと思いつつ、また今年も観れないまま過ごすんだろうな、と思いつつ。
幸いにも今度大学祭あるから課題の心配もそんなにないし、
幸か不幸か風邪引いているおかげでサークルも参加できない。
映画名探偵コナン『天空の難破船』観てきました!!
大まかな感想としては、
今までキッドが出る出ると言われながら、毎回ちょろっとしか出てきませんでしたが、
今回は今までに比べればだいぶ活躍したんじゃないんでしょうか。
まあ、脇役(しかも敵?役)にしては出過ぎですが(笑)
剛昌先生は「まじっく怪斗」が随分気に入っているようなので、
キッド自身も半端なく人気だし、いいと思います(^O^)
個人的MVPは、平次のところに来た、横浜から来たと言う川口くんですね!
可愛かった←
大橋のぞみちゃんの演技も良かったです!
やっぱアフレコで呼ばれた子とは全然違いますね。
ただ、もうちょっと川口くんの背景が、物語に強く絡んでくれたら良かったなー。
前作の漆黒の追跡者が個人的にあんまりだったので、大満足です!
それにしてもキッド、新一よりもずっと女好きそう(笑);
そこがまた人気なの…か…な?(^_^;)
今度はTRICKを観に行く予定なので、その時にコナンのネタばれも書きます!
今日は時間がないのでこれまで!
幸いにも今度大学祭あるから課題の心配もそんなにないし、
幸か不幸か風邪引いているおかげでサークルも参加できない。
映画名探偵コナン『天空の難破船』観てきました!!
大まかな感想としては、
今までキッドが出る出ると言われながら、毎回ちょろっとしか出てきませんでしたが、
今回は今までに比べればだいぶ活躍したんじゃないんでしょうか。
まあ、脇役(しかも敵?役)にしては出過ぎですが(笑)
剛昌先生は「まじっく怪斗」が随分気に入っているようなので、
キッド自身も半端なく人気だし、いいと思います(^O^)
個人的MVPは、平次のところに来た、横浜から来たと言う川口くんですね!
可愛かった←
大橋のぞみちゃんの演技も良かったです!
やっぱアフレコで呼ばれた子とは全然違いますね。
ただ、もうちょっと川口くんの背景が、物語に強く絡んでくれたら良かったなー。
前作の漆黒の追跡者が個人的にあんまりだったので、大満足です!
それにしてもキッド、新一よりもずっと女好きそう(笑);
そこがまた人気なの…か…な?(^_^;)
今度はTRICKを観に行く予定なので、その時にコナンのネタばれも書きます!
今日は時間がないのでこれまで!
まんがを語る。
まんが夜話(夜語り?)
犬夜叉の回を、不本意ながらニコ動で観ました。
犬夜叉のファンサイトを運営してらっしゃる方々の反応は、
私がのぞく範囲では総じて冷静に番組内容を受け入れているようでした。
私としては、ちょっと…といったイメージです。
犬夜叉の物語の構造把握や、登場人物の位置づけの考察なんかは、良くできていたと思います。
個人的に「え?」と思う内容でも、「ちょっと言いすぎ;」と思う内容でも、そんな見方もあるかもしれない、と関心も出来たからです。
しかし、一理あると認めたくないような、ある点事実であるような事を言われても、明らかに物語の読み込みが足りないキャラクター考察・作品解説をされると、説得力に欠けます。
あと、他の漫画に無理やり関連付けようとしすぎ。
なんか、結構核心を突いたような考察もしていたのに、そちらばかりが目立ってしまって、非常にもったいない番組だった…(/_;)
一番気になったのが、「キャラクターに演技をさせるのが下手」という話です。
そのこと自体は、私はあんまり気にした事がないから何とも言えないんですが、
「海外の人は、原語のままでも絵を見て分かるから犬夜叉が好き」と言った後に、
「キャラクターがみんな棒立ちで会話が進むからホントに演技がない」
「だから海外の人にも分かりやすいんだよ」
…と話が進んだ訳がわからない;
演技しないで棒立ちで会話が進んだら、本当に文字を読むしか会話の内容分からなくないか…?
演技が云々という話は良く分からないが、高橋留美子は確実に本人たちが何を考えてるかを
絵で表現していると思う。
他のモノローグたっぷりに、本人に語らせる漫画とは違って、
戦闘時以外はほとんどモノローグがないのが犬夜叉、高橋留美子先生の特徴でもあると思います。
その分、登場人物の葛藤の中身を細かく理解することはできないけれど、
ひとつひとつのコマをきちんと見れば、表情にしっかりと描かれているのが分かります。
「海外の人が分かりやすいと言う」ことの理由には、見やすいコマ割りのほかに、
文字に頼らない表情での表現が多いからなのではないでしょうか…。
私はその描写の仕方が好きだったので、ファンになったようなモンなんですが…
実際違うんですかね…?;
犬夜叉の回を、不本意ながらニコ動で観ました。
犬夜叉のファンサイトを運営してらっしゃる方々の反応は、
私がのぞく範囲では総じて冷静に番組内容を受け入れているようでした。
私としては、ちょっと…といったイメージです。
犬夜叉の物語の構造把握や、登場人物の位置づけの考察なんかは、良くできていたと思います。
個人的に「え?」と思う内容でも、「ちょっと言いすぎ;」と思う内容でも、そんな見方もあるかもしれない、と関心も出来たからです。
しかし、一理あると認めたくないような、ある点事実であるような事を言われても、明らかに物語の読み込みが足りないキャラクター考察・作品解説をされると、説得力に欠けます。
あと、他の漫画に無理やり関連付けようとしすぎ。
なんか、結構核心を突いたような考察もしていたのに、そちらばかりが目立ってしまって、非常にもったいない番組だった…(/_;)
一番気になったのが、「キャラクターに演技をさせるのが下手」という話です。
そのこと自体は、私はあんまり気にした事がないから何とも言えないんですが、
「海外の人は、原語のままでも絵を見て分かるから犬夜叉が好き」と言った後に、
「キャラクターがみんな棒立ちで会話が進むからホントに演技がない」
「だから海外の人にも分かりやすいんだよ」
…と話が進んだ訳がわからない;
演技しないで棒立ちで会話が進んだら、本当に文字を読むしか会話の内容分からなくないか…?
演技が云々という話は良く分からないが、高橋留美子は確実に本人たちが何を考えてるかを
絵で表現していると思う。
他のモノローグたっぷりに、本人に語らせる漫画とは違って、
戦闘時以外はほとんどモノローグがないのが犬夜叉、高橋留美子先生の特徴でもあると思います。
その分、登場人物の葛藤の中身を細かく理解することはできないけれど、
ひとつひとつのコマをきちんと見れば、表情にしっかりと描かれているのが分かります。
「海外の人が分かりやすいと言う」ことの理由には、見やすいコマ割りのほかに、
文字に頼らない表情での表現が多いからなのではないでしょうか…。
私はその描写の仕方が好きだったので、ファンになったようなモンなんですが…
実際違うんですかね…?;
禁断症状。
漫画が描きたい症候群。
やー、やることちゃんとやってからね、なーんて思って、描きかけてるのに放置しっぱなしの
漫画がたくさんあるんですよ。
それらを、ちゃんと完結させたい…!!
そりゃ、描き始めたのが中学生の頃だったり、なんやかんやで超グダグダの
ダメ設定だったり、話にまとまりのないものだったりするモノばっかりだけど、
ちゃんと完結させてやりたい。もう修正なんてしてやる元気はないけど、せめて完結させたい。
完結させたいって思ってる時点でその描きかけにはどこか気に入ってる点があるはずだから。
すべておわらせて、新しいものも始めたい…!!
いつも新しいものを始めたい衝動に駆られて中途半端に未完を増やしてしまっていたけど、
今年は夏休み中に二つは終わらせたいな…。
そんで、HP作ろうと思ってるんだけど、そっちに載せられたらな…。絵も描きたいなー。
落描きでいいから、アップ用のを。
あ、ひとつ予告!!最近漫画について語ってなかったけど、
今やってること(学校の勉強etc…)がひと段落ついたら、ついに犬夜叉語りでも
始動しようかと思います!!
なんだかんだで犬夜叉関連でサイトを持とうと思ってたからね。
来週RINNE表紙かー。買いたいなー。金ないなー。←
やー、やることちゃんとやってからね、なーんて思って、描きかけてるのに放置しっぱなしの
漫画がたくさんあるんですよ。
それらを、ちゃんと完結させたい…!!
そりゃ、描き始めたのが中学生の頃だったり、なんやかんやで超グダグダの
ダメ設定だったり、話にまとまりのないものだったりするモノばっかりだけど、
ちゃんと完結させてやりたい。もう修正なんてしてやる元気はないけど、せめて完結させたい。
完結させたいって思ってる時点でその描きかけにはどこか気に入ってる点があるはずだから。
すべておわらせて、新しいものも始めたい…!!
いつも新しいものを始めたい衝動に駆られて中途半端に未完を増やしてしまっていたけど、
今年は夏休み中に二つは終わらせたいな…。
そんで、HP作ろうと思ってるんだけど、そっちに載せられたらな…。絵も描きたいなー。
落描きでいいから、アップ用のを。
あ、ひとつ予告!!最近漫画について語ってなかったけど、
今やってること(学校の勉強etc…)がひと段落ついたら、ついに犬夜叉語りでも
始動しようかと思います!!
なんだかんだで犬夜叉関連でサイトを持とうと思ってたからね。
来週RINNE表紙かー。買いたいなー。金ないなー。←
まんがたり。
※またしてもうだうだ書いてます※
先日、『彼~first love~』について書きましたが、ひとつ(?)訂正。
私は最近の少女漫画について、一部しか知らなかったもので、なにかと勘違いしていたようです。
確かに一部の少女漫画は、無駄に過激で、品が感じられないけど(作者の趣味か、会社のその作者に対する方向性かは不明だが)、
フツーに昔の漫画のように、甘々ほわほわしたのも探せば結構あるものだな、と。
(それでもやっぱり簡単に流されやすい主人公が多いのは否めないけど;)
んで、その『first love』の作者さん・宮坂さんの別の漫画読んだけど、どれもかなり少女ドリーム入ってますね!
でもあの手の夢見な感じの種類は、割と好きです!
ちなみに今連載している、『僕達は知ってしまった』のほうが好きかも!
主人公がも一つ堅いトコが!(ある意味今ドキの娘だけど!)
どうでもいいですけど、私の苦手な少女ドリームな展開とは、無駄に主人公がモテ出したりするヤツです。
一時に3人以上からモテてたり、多くの人の目に触れる所へ出る機会があって、不特定多数の人が急に騒ぎ出したり、みたいな。(その点では『彼~first love~』は少しポイント下がったけど、主人公がその道をあくまで拒否し続けたのでセーフでした。)
そしてホントにどうでもいい話ですが、はやくKYOを最終巻まで読み、
RINNEの続きを読み始めたいです;
先日、『彼~first love~』について書きましたが、ひとつ(?)訂正。
私は最近の少女漫画について、一部しか知らなかったもので、なにかと勘違いしていたようです。
確かに一部の少女漫画は、無駄に過激で、品が感じられないけど(作者の趣味か、会社のその作者に対する方向性かは不明だが)、
フツーに昔の漫画のように、甘々ほわほわしたのも探せば結構あるものだな、と。
(それでもやっぱり簡単に流されやすい主人公が多いのは否めないけど;)
んで、その『first love』の作者さん・宮坂さんの別の漫画読んだけど、どれもかなり少女ドリーム入ってますね!
でもあの手の夢見な感じの種類は、割と好きです!
ちなみに今連載している、『僕達は知ってしまった』のほうが好きかも!
主人公がも一つ堅いトコが!(ある意味今ドキの娘だけど!)
どうでもいいですけど、私の苦手な少女ドリームな展開とは、無駄に主人公がモテ出したりするヤツです。
一時に3人以上からモテてたり、多くの人の目に触れる所へ出る機会があって、不特定多数の人が急に騒ぎ出したり、みたいな。(その点では『彼~first love~』は少しポイント下がったけど、主人公がその道をあくまで拒否し続けたのでセーフでした。)
そしてホントにどうでもいい話ですが、はやくKYOを最終巻まで読み、
RINNEの続きを読み始めたいです;
お前も聞いただろう…
かぜ こえ
神風の清響を・・・。
これでピンときた方、少し語りましょう(笑)
いきなんなんですか、って感じですけれど、実は少し(結構?)前から
SAMURAI DEEPER KYOにハマってるのです!
わけあって、25巻の途中までしかまだ読んでないけど・・・・。
アニメのほうは、You Tubeに全話あったんで、そっちを先に観ました。
一応何に対してもたいてい原作派なので、アニメによるネタばれは嫌だったんだけど、
どうやら17,8巻までの内容しかない、という情報をつかんだので、昨日、20話~最後まで
全部観ました。
ネタばれ&自分の世界まっしぐらなので、内容知ってる!かまわない!って方は続き↓↓で。
手ブロ
ブログ内検索
リンク
ついった
カウンターとか
カテゴリー
カレンダー
プロフィール
HN:
こけ。
性別:
女性
趣味:
絵を描くこと。
自己紹介:
like:ちょこれーと、漫画、宇多田ヒカル、落描き
favorite:犬夜叉、人魚シリーズ、もろもろ。
favorite:犬夜叉、人魚シリーズ、もろもろ。
最新記事
(01/01)
(05/02)
(12/31)
(03/06)
(12/30)
最古記事
アーカイブ
PR