にきなるもの。
ですますと砕けた表現が混在しております。 犬夜叉完結編の感想だったりサイトのことだったりらくがきだったり。 気ままにのろのろやってます。
カテゴリー「日々」の記事一覧
- 2025.05.03
[PR]
- 2011.01.08
寒中見舞い申し上げます。
- 2010.11.01
ふぇすてぃばる!
- 2010.10.28
英語漬け
- 2010.10.27
お久しぶりでございます。
- 2010.08.22
夏休み。
- 2010.08.11
生きてますよ。
- 2010.06.19
さいきんのこと。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
寒中見舞い申し上げます。
あけましておめでとうございます。
小寒も過ぎ、七草粥なんかも食べて、すっかり正月も収束へ向かっていますが、ここにて新年の挨拶をさせていただきます。
2010年はいつも通りの有言不実行っぷりでしたが、幸福なことにこのblogを覗いて下さる方が存在したので
マイペースながら続けさせてもらいました。
やるやる詐欺状態のHPですが、昨年の秋に一応仮開設はいたしました。
しかしコンテンツ不備、サイトとしての基盤もちゃんとできていないので、こちらからのリンクはまだ貼っていません。
今年は私事がさらにややこしくなるため、さらに詐欺が横行しそうですが(笑)、HP本開設を目標に引き続きマイペースに更新を続けたいと思います。
2010/01/08(土)こけ。
小寒も過ぎ、七草粥なんかも食べて、すっかり正月も収束へ向かっていますが、ここにて新年の挨拶をさせていただきます。
2010年はいつも通りの有言不実行っぷりでしたが、幸福なことにこのblogを覗いて下さる方が存在したので
マイペースながら続けさせてもらいました。
やるやる詐欺状態のHPですが、昨年の秋に一応仮開設はいたしました。
しかしコンテンツ不備、サイトとしての基盤もちゃんとできていないので、こちらからのリンクはまだ貼っていません。
今年は私事がさらにややこしくなるため、さらに詐欺が横行しそうですが(笑)、HP本開設を目標に引き続きマイペースに更新を続けたいと思います。
2010/01/08(土)こけ。
ふぇすてぃばる!
おはようございます。11月になってしまいましたね。
去年の今頃は犬夜叉の完結編をせっせと録画していたころですね。
もう1年か…。
それはそうと、今日から3日間、私の通う大学で学祭があります(^O^)
サークルはもう引退なので、お店には関わりありませんが
後輩の冷やかしと激励に行ってまいります!
昨日は定期入れごともろもろのカードを失くして、失意の念でしたが
ちゃんと昨日中に交番に届けられ、全部返って来ました!
昨日は雨だったので、中の紙がボロボロでしたが(笑)
そんなこんなで今日も良い日でありますようにo(^-^)o
去年の今頃は犬夜叉の完結編をせっせと録画していたころですね。
もう1年か…。
それはそうと、今日から3日間、私の通う大学で学祭があります(^O^)
サークルはもう引退なので、お店には関わりありませんが
後輩の冷やかしと激励に行ってまいります!
昨日は定期入れごともろもろのカードを失くして、失意の念でしたが
ちゃんと昨日中に交番に届けられ、全部返って来ました!
昨日は雨だったので、中の紙がボロボロでしたが(笑)
そんなこんなで今日も良い日でありますようにo(^-^)o
英語漬け
ちょっと前に流行りましたよね、DSで。
昨日は猛烈に更新のしなさぐあいを反省したので、
今日はケータイの電池の限界までチャレンジ(笑)
DSと言えば、今年の夏休みについに買いました!
悩みに悩んだ末、LLを!
ホントはLightでよかったんだけど、売り切れてました…。
んで、中古でiと同じ値段だったので、LL買っちゃいました(*^o^*)
DQ(4と9)ばっかしてます!
プレイ時間自体はあんまりです…orz
9のFF具合に焦りました(笑)
DQは5までしか知らないので…
しかもその5すらほとんど記憶にないのです。
いやむしろ4以外はあまり詳しくありません←
もともとDQシリーズは、兄弟がFC、SFCでやっていたのを見てただけで、
上二人のお気に入りが3と4だったので、それらしかあまり馴染みがないのです;
とりあえず、4の構成が大好きなんです(´▽`*)
あーそろそろバイトだわー。
昨日は猛烈に更新のしなさぐあいを反省したので、
今日はケータイの電池の限界までチャレンジ(笑)
DSと言えば、今年の夏休みについに買いました!
悩みに悩んだ末、LLを!
ホントはLightでよかったんだけど、売り切れてました…。
んで、中古でiと同じ値段だったので、LL買っちゃいました(*^o^*)
DQ(4と9)ばっかしてます!
プレイ時間自体はあんまりです…orz
9のFF具合に焦りました(笑)
DQは5までしか知らないので…
しかもその5すらほとんど記憶にないのです。
いやむしろ4以外はあまり詳しくありません←
もともとDQシリーズは、兄弟がFC、SFCでやっていたのを見てただけで、
上二人のお気に入りが3と4だったので、それらしかあまり馴染みがないのです;
とりあえず、4の構成が大好きなんです(´▽`*)
あーそろそろバイトだわー。
お久しぶりでございます。
HP作る作る詐欺ですねもはやこれは(笑)
HP作ってたんですが、サークルの合宿が終了してから無気力症候群に見舞われ、
さらにバイト三昧が加わり、
あれよあれよと言う間に学校が始まり、課題が出され、
…私、何やってんだ?
ケータイからbolgをupしようと思うんですが、学校の電波悪くて電池が持たないため、
ケータイ更新は望めないです…。
もう少ししたらちゃんと時間を作って、HP完成させるつもりです…。
仮開設だけは何とか果たしたいであります…。
ホント、いつになる事やら…。
HP作ってたんですが、サークルの合宿が終了してから無気力症候群に見舞われ、
さらにバイト三昧が加わり、
あれよあれよと言う間に学校が始まり、課題が出され、
…私、何やってんだ?
ケータイからbolgをupしようと思うんですが、学校の電波悪くて電池が持たないため、
ケータイ更新は望めないです…。
もう少ししたらちゃんと時間を作って、HP完成させるつもりです…。
仮開設だけは何とか果たしたいであります…。
ホント、いつになる事やら…。
夏休み。
先週からやっと夏休み入りました。
ちまたではもう夏休みは終わりですね。
連日暑いですが、もう秋ですもんね。
それにしてもNINJAさん、パソコンからの接続悪いっす。
そろそろHP作ろうと思ったのに…。
昨日、今日と手ブロ復活。
明日からはまた怒涛のバイト生活なので自粛しながら更新かな?
でも今までの遊びたい欲求がはじけてしまった(笑)ので、
自粛はむりそうだな;
よーし今年は夏休み中に落描きサイト作るぞーいっ。
ちまたではもう夏休みは終わりですね。
連日暑いですが、もう秋ですもんね。
それにしてもNINJAさん、パソコンからの接続悪いっす。
そろそろHP作ろうと思ったのに…。
昨日、今日と手ブロ復活。
明日からはまた怒涛のバイト生活なので自粛しながら更新かな?
でも今までの遊びたい欲求がはじけてしまった(笑)ので、
自粛はむりそうだな;
よーし今年は夏休み中に落描きサイト作るぞーいっ。
生きてますよ。
かなりお久しぶりでございます。
そもそもこんな辺境に来ている人などいるのでしょうか。
疑問に思いつつも近況報告。
前回の記事が6月19日ってホントいつですか?って感じですね。
ホントに忙しかった…orz
今日やっと今期最後のレポート提出してきました。
明日からはサークルの合宿です。
夏休みってなーに(笑)
9月も後半から集中講義で、実質2~3週間が夏休み?
ってか秋休み?
そんな感じで、オンラインの活動は9月前半になりそうなこけ。です。
でも合宿楽しみ!
これは夏休みのイベントだな!
最後の合宿だし、頑張ろう、楽しもう!
夏らしい事と言えば、花火ですね!
今年は生まれて初めて友達と花火大会行ってきました!
始まる前の人いっぱいの、なんとも言えない高陽感がいいですね!
夜遅くにぶらぶらするのもいいドキドキ感があるし(*^o^*)
花火はすごい迫力だし、綺麗だし、ホントよかった!!
来年も見れる事を祈りつつ、
まとまりないですが今回はそんな感じでさようならノシ
そもそもこんな辺境に来ている人などいるのでしょうか。
疑問に思いつつも近況報告。
前回の記事が6月19日ってホントいつですか?って感じですね。
ホントに忙しかった…orz
今日やっと今期最後のレポート提出してきました。
明日からはサークルの合宿です。
夏休みってなーに(笑)
9月も後半から集中講義で、実質2~3週間が夏休み?
ってか秋休み?
そんな感じで、オンラインの活動は9月前半になりそうなこけ。です。
でも合宿楽しみ!
これは夏休みのイベントだな!
最後の合宿だし、頑張ろう、楽しもう!
夏らしい事と言えば、花火ですね!
今年は生まれて初めて友達と花火大会行ってきました!
始まる前の人いっぱいの、なんとも言えない高陽感がいいですね!
夜遅くにぶらぶらするのもいいドキドキ感があるし(*^o^*)
花火はすごい迫力だし、綺麗だし、ホントよかった!!
来年も見れる事を祈りつつ、
まとまりないですが今回はそんな感じでさようならノシ
さいきんのこと。
最近、手ブロでお気に入りに登録してくれたり、お友達申請してくれたりする人が出てきてホント舞い上がったりしてますこけ。です。
いやホントに、ネット上に友達なんていない状態で、このブログにリンクもつけない状態で
手ブロやってるので、まさかそんな向こうでバリバリ活躍されている方と関係を持つとは…
私も自分からかかわっていく性分ではあまりないのでびっくりです。
あ、でも、一番大きな変化は、絵チャに勝手に入らせてもらった事かな。
やっぱ、そういう交流の場に突っ込んでいけば、何かしら収穫するものはあるんですねー。
現実世界でもそう。そう思って、ここ数年は、何かイベントがあったら、一人でも参加しようぐらいの意気込みで頑張っております。
ただ自分から話しかけたりはめったにしないけど←
ゼロよりは0.1とか0.2の方がいいかなって感じです。
社交性のある人は、そこで5とか6とかもしかしたら10とか狙いに行くのでしょうけど。(人間関係における収穫量的に)
とりあえず、自分から積極的にでも行かない限り、相手にもしてもらえないかもなーと思ってたステキ絵師さまから、何の前触れもなしにバトンを頂いた時は小躍りしましたよ。リアルに。
ハートをつけてくれる人も、アクセスしてくれる人の数も増えてきたし、正直なんでこんなへなちょこな絵に??
とか思いますけど、それにしてもうれしいです。
そんなこんなで上がり調子の手ブロですが、最近あまり手ブロに割く時間がないのがとても悲しい。
そしてこのブログの投稿率もまた減ってきてしまっているのが物悲しい(;_;)
もっといろいろできたらなー。
そう言えば、全く話は変わりますが、首相が菅さんに変わりましたね。
鳩山さんがやりかけてたもろもろの事はどうするんだろ民主党。
小沢派でもないらしいから、(というかグレーゾーンらしいから)、やっぱやめます、とかいろいろ出てくるのだろうか…。
そう言えば、私は塾でアルバイトをしているのですが、移行措置と言って、中学校の勉強の内容に、難しい問題が付け足されています。
内容の難易度としては、今までの問題の応用程度のものから、私たちの世代が全く習っていない内容まで様々です。
私たち講師は、素知らぬふりをしてきちんと教えていかなければならないのですが、正直ちょっと不安です。
ヒストグラムとか…高校の数学Bの選択範囲だったからやってません。中学生にどうやって教えよう…。
一応大学に入ってから、統計処理をしなくてはならないので内容はだいたい知っていますが、「勉強」としてどうやって教えようか考え物です。
まだその範囲まで入ってないから時間はありますけどね。
政策としては、消された内容を復活させることによって、大学のレベルを上げて、以前のように大学にはエリートしか行けないようにしたいらしいんですが…。
まあ今の重度の学力低下は…問題ですが…それよりも、もっとしっかりしたカリキュラムで、自分の考えをまとめさせたり、自分で考える力を養わせるようにした方が良いのでは…。(いわゆるゆとり教育のやり直し)
文章の書き方、まとめ方など、技法的な意味ではなくて、う~んと…論述の仕方?
とかディベートの仕方とか。そうすればもっとクリエイティブになるし、自分でモノを考えられるし、知識的な意味ではなく、知識を有効活用できるという意味での頭のいい子がいっぱいできる…と思います。
文章を書くのが苦手な私は、そういう指導を受けたかったです。
そもそも、ゆとり教育はそのような能力を養うために始められたんじゃなかったのでしょうか。
変に教科書の内容を削っただけで、中身のないカリキュラムを作ってしまったから、
私のような知識もなければ考える力もないような若者を増やしてしまったのではないでしょうか。
あ、別に自分の頭が悪いのを政策のせいにしているワケではありません。
もともと頭悪いのにちゃんと働かせて来なかった私が悪いんです。
そもそもエリートのための大学なんて、世界的に見て時代遅れすぎる。
大学の成り立ち自体がヨーロッパのエリート式とアメリカのユニバーサル式が混ざった日本ですが、
どっちかに偏るのも日本の風土的におかしいと思います。
どっちのいい所も~なんて甘い考えで、今のような中途半端な大学が増えてしまったのも事実ですが、大学へ通う人の割合からして、マス段階からユニバーサル段階へと移行しつつある今の現状を真っ向から否定する必要はないかと。
どうせなら、社会人も受け入れる、比較的色々な事が出来るユニバーサルな大学と、エリートを収集、養成するエリートな大学の2極化をはかった方がよさそうですが…考えがぬるいですかね。
うーん、難しい。
なんか今回はごちゃごちゃと知ったかのように講釈たれてしまった…orz
でもホント、教育どーするんだ日本。
いやホントに、ネット上に友達なんていない状態で、このブログにリンクもつけない状態で
手ブロやってるので、まさかそんな向こうでバリバリ活躍されている方と関係を持つとは…
私も自分からかかわっていく性分ではあまりないのでびっくりです。
あ、でも、一番大きな変化は、絵チャに勝手に入らせてもらった事かな。
やっぱ、そういう交流の場に突っ込んでいけば、何かしら収穫するものはあるんですねー。
現実世界でもそう。そう思って、ここ数年は、何かイベントがあったら、一人でも参加しようぐらいの意気込みで頑張っております。
ただ自分から話しかけたりはめったにしないけど←
ゼロよりは0.1とか0.2の方がいいかなって感じです。
社交性のある人は、そこで5とか6とかもしかしたら10とか狙いに行くのでしょうけど。(人間関係における収穫量的に)
とりあえず、自分から積極的にでも行かない限り、相手にもしてもらえないかもなーと思ってたステキ絵師さまから、何の前触れもなしにバトンを頂いた時は小躍りしましたよ。リアルに。
ハートをつけてくれる人も、アクセスしてくれる人の数も増えてきたし、正直なんでこんなへなちょこな絵に??
とか思いますけど、それにしてもうれしいです。
そんなこんなで上がり調子の手ブロですが、最近あまり手ブロに割く時間がないのがとても悲しい。
そしてこのブログの投稿率もまた減ってきてしまっているのが物悲しい(;_;)
もっといろいろできたらなー。
そう言えば、全く話は変わりますが、首相が菅さんに変わりましたね。
鳩山さんがやりかけてたもろもろの事はどうするんだろ民主党。
小沢派でもないらしいから、(というかグレーゾーンらしいから)、やっぱやめます、とかいろいろ出てくるのだろうか…。
そう言えば、私は塾でアルバイトをしているのですが、移行措置と言って、中学校の勉強の内容に、難しい問題が付け足されています。
内容の難易度としては、今までの問題の応用程度のものから、私たちの世代が全く習っていない内容まで様々です。
私たち講師は、素知らぬふりをしてきちんと教えていかなければならないのですが、正直ちょっと不安です。
ヒストグラムとか…高校の数学Bの選択範囲だったからやってません。中学生にどうやって教えよう…。
一応大学に入ってから、統計処理をしなくてはならないので内容はだいたい知っていますが、「勉強」としてどうやって教えようか考え物です。
まだその範囲まで入ってないから時間はありますけどね。
政策としては、消された内容を復活させることによって、大学のレベルを上げて、以前のように大学にはエリートしか行けないようにしたいらしいんですが…。
まあ今の重度の学力低下は…問題ですが…それよりも、もっとしっかりしたカリキュラムで、自分の考えをまとめさせたり、自分で考える力を養わせるようにした方が良いのでは…。(いわゆるゆとり教育のやり直し)
文章の書き方、まとめ方など、技法的な意味ではなくて、う~んと…論述の仕方?
とかディベートの仕方とか。そうすればもっとクリエイティブになるし、自分でモノを考えられるし、知識的な意味ではなく、知識を有効活用できるという意味での頭のいい子がいっぱいできる…と思います。
文章を書くのが苦手な私は、そういう指導を受けたかったです。
そもそも、ゆとり教育はそのような能力を養うために始められたんじゃなかったのでしょうか。
変に教科書の内容を削っただけで、中身のないカリキュラムを作ってしまったから、
私のような知識もなければ考える力もないような若者を増やしてしまったのではないでしょうか。
あ、別に自分の頭が悪いのを政策のせいにしているワケではありません。
もともと頭悪いのにちゃんと働かせて来なかった私が悪いんです。
そもそもエリートのための大学なんて、世界的に見て時代遅れすぎる。
大学の成り立ち自体がヨーロッパのエリート式とアメリカのユニバーサル式が混ざった日本ですが、
どっちかに偏るのも日本の風土的におかしいと思います。
どっちのいい所も~なんて甘い考えで、今のような中途半端な大学が増えてしまったのも事実ですが、大学へ通う人の割合からして、マス段階からユニバーサル段階へと移行しつつある今の現状を真っ向から否定する必要はないかと。
どうせなら、社会人も受け入れる、比較的色々な事が出来るユニバーサルな大学と、エリートを収集、養成するエリートな大学の2極化をはかった方がよさそうですが…考えがぬるいですかね。
うーん、難しい。
なんか今回はごちゃごちゃと知ったかのように講釈たれてしまった…orz
でもホント、教育どーするんだ日本。
手ブロ
ブログ内検索
リンク
ついった
カウンターとか
カテゴリー
カレンダー
プロフィール
HN:
こけ。
性別:
女性
趣味:
絵を描くこと。
自己紹介:
like:ちょこれーと、漫画、宇多田ヒカル、落描き
favorite:犬夜叉、人魚シリーズ、もろもろ。
favorite:犬夜叉、人魚シリーズ、もろもろ。
最新記事
(01/01)
(05/02)
(12/31)
(03/06)
(12/30)
最古記事
アーカイブ
PR