にきなるもの。
ですますと砕けた表現が混在しております。 犬夜叉完結編の感想だったりサイトのことだったりらくがきだったり。 気ままにのろのろやってます。
カテゴリー「犬夜叉」の記事一覧
- 2025.04.19
[PR]
- 2013.12.17
回って回ってどこへ行く
- 2013.12.11
珊瑚の髪
- 2013.10.15
絵チャります。
- 2013.09.10
弥勒
- 2013.08.14
泣
- 2013.08.11
へろへろ
- 2013.07.18
緊張
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
珊瑚の髪
そろそろサイト更新したいんですけど、ちょっと浮上が苦しい今日この頃。
来週あたりにまたブログは書けそうです。
さて表題についてです。
珊瑚の髪の毛。
時代劇とかよく見てると、顔の横の毛は、上の方から持ってきて、横髪の下から出してる事が多いです。
本当に高貴なお姫様とか、頭のすぐ下で髪を留めるタイプの髪型は、横髪をそのまま切りそろえてたりするのをよく見かけます。
日本髪の資料を探すと前髪あるタイプって少し珍しいですけど、戦国時代系の時代劇にはまあまあ出てきますよね。
そんなこんなで横髪で押さえつけているので、あの顔の横の髪の可動範囲はすごく狭いですね…。
逆にいえばちょっと動いたぐらいじゃ崩れない。
その昔、自分の髪でやってみた事ありますが、そのまま後ろで髪を結んだら固定力はんぱなかったんです…が…
もともと私は髪量が多い上に、耳が小さいので耳に髪の毛がかからない…。
話は逸れますが、戦国時代は着物も今とは全然違いますねー。
時代行列みたいなの見たら分かりますが、すごく分厚くて丸みを帯びた襟です。
現代の晴れ着みたいにピシっとしてません。麻とかだからでしょうか。
その昔、母のおばあちゃんの写真を見せてもらった事があるんですが、その方が着ていた普段着の和服と着た感じのラインが似てました。
けっこうブワブワした印象。
そんなこんなの中途半端な浅知恵と妄想による考察。
あんまり真に受けないでくださいね!←
絵チャります。
何日か前に告知した通り、本日23:30~26:00で犬夜叉絵チャしようと思います。
文字のみ&ロムおっけー
挨拶はしましょう
な感じです。
一応明日の16日が犬夜叉アニメ開始日だったので、アニメ犬夜叉の話をするかもですし
単に「犬夜叉」で終わるかもですのでその辺りはご了承ください。
会場はサイトTOPからリンク貼ってますのでそちらからどうぞ。
Javaさんに何か言われるかも知れませんが、OKOKってしとけば普通に入れます。
場合によってはJavaをインストールして入り直しになるかもですが、それもOKOK、と
しておけば、入れます(笑)
話は変わりますが、先日またみろさんな方と初めましてしました。
夏の合同誌でご一緒させていただいた、アエルさんです。
一緒に美術館回って、夜は祐さんも交えてまったり呑んだりカラオケしたりスケブ描いたりしてました。
アエルさんとは犬夜叉16巻の裏表紙で弥珊を気にし始めた同志だったのですが、16巻の話をしそびれました。
もっとお話したかった!
そんなこんなで今日の絵チャは私一人でも開催しますので、興味のある方はよろしくお願いします~。
文字のみ&ロムおっけー
挨拶はしましょう
な感じです。
一応明日の16日が犬夜叉アニメ開始日だったので、アニメ犬夜叉の話をするかもですし
単に「犬夜叉」で終わるかもですのでその辺りはご了承ください。
会場はサイトTOPからリンク貼ってますのでそちらからどうぞ。
Javaさんに何か言われるかも知れませんが、OKOKってしとけば普通に入れます。
場合によってはJavaをインストールして入り直しになるかもですが、それもOKOK、と
しておけば、入れます(笑)
話は変わりますが、先日またみろさんな方と初めましてしました。
夏の合同誌でご一緒させていただいた、アエルさんです。
一緒に美術館回って、夜は祐さんも交えてまったり呑んだりカラオケしたりスケブ描いたりしてました。
アエルさんとは犬夜叉16巻の裏表紙で弥珊を気にし始めた同志だったのですが、16巻の話をしそびれました。
もっとお話したかった!
そんなこんなで今日の絵チャは私一人でも開催しますので、興味のある方はよろしくお願いします~。
弥勒
こないだひとりで弥勒について考察してました。
結局今までファンによってなされた考察以上の事は出てきませんでした(笑)
・宗派について
何なんだろ。というか何が近いんでしょうか。
留美子先生いわく、「曹洞宗っぽいガウンみたいな袈裟を目指した」そうですが、
特にこれといったわけではなく、架空っぽいですね。
たまーに僧侶が妻帯してるのはまずいのでは、と聞きますが、お坊さんも結婚される方いますよね。
あと、かの有名な親鸞も妻帯してた気が(あやふやなので鵜呑みにしないでくださいw)
あと、戦国期には私度僧(いわゆる自称僧侶)なんてごろごろいますし、伯父さんはどうか知りませんが、弥勒とその父は私度僧のセンも悪くないとか勝手に思ってます(笑)
・「弥勒」と耳璫
弥勒って名前だから耳璫がついたのか、耳璫をつけたから弥勒にしたのか。
私は後者だと思ってます。
ワイド版の留美子先生の話によると、ちゃらちゃらした僧侶にしたかった感じでしたので。
菩薩さまって仏教界の中で装飾品の多さで有名とか。
とかとかくだらない事を考えてました。
調べたりしてないので何一つ根拠ないです。妄想です。
結局今までファンによってなされた考察以上の事は出てきませんでした(笑)
・宗派について
何なんだろ。というか何が近いんでしょうか。
留美子先生いわく、「曹洞宗っぽいガウンみたいな袈裟を目指した」そうですが、
特にこれといったわけではなく、架空っぽいですね。
たまーに僧侶が妻帯してるのはまずいのでは、と聞きますが、お坊さんも結婚される方いますよね。
あと、かの有名な親鸞も妻帯してた気が(あやふやなので鵜呑みにしないでくださいw)
あと、戦国期には私度僧(いわゆる自称僧侶)なんてごろごろいますし、伯父さんはどうか知りませんが、弥勒とその父は私度僧のセンも悪くないとか勝手に思ってます(笑)
・「弥勒」と耳璫
弥勒って名前だから耳璫がついたのか、耳璫をつけたから弥勒にしたのか。
私は後者だと思ってます。
ワイド版の留美子先生の話によると、ちゃらちゃらした僧侶にしたかった感じでしたので。
菩薩さまって仏教界の中で装飾品の多さで有名とか。
とかとかくだらない事を考えてました。
調べたりしてないので何一つ根拠ないです。妄想です。
泣
犬夜叉の携帯公式サイトがサービス終了と、かなり前に聞いていたのですが、
やっとこさ見てきました。
アニメ当時からほとんどデザインが変わっていません。
懐かしくて、泣きそうになりました。
あのサイトにいると、まだみんなで旅している気がしてなりません。
正直、ここ数年はほとんど見ておらず、
「いつ契約切ろうか、いや、お金払いっぱでもいいからずっと見れるようにしたいな」
って感じになっていたので
ちょうどいい機会だったかもしれません。
アニメの予告やら、原作の最後の方の予告、完結編のアニメ情報など、
とてもわくわくして見てました。
画像でいっぱいになっちゃうから、端末にはダウンロードをほとんどしていませんでしたが、
サイトに行っては次はどのシーンが採用されるのかわくわくしてました。
琥珀と珊瑚の関係が、「姉妹」になってた事は忘れまs(ry
やっとこさ見てきました。
アニメ当時からほとんどデザインが変わっていません。
懐かしくて、泣きそうになりました。
あのサイトにいると、まだみんなで旅している気がしてなりません。
正直、ここ数年はほとんど見ておらず、
「いつ契約切ろうか、いや、お金払いっぱでもいいからずっと見れるようにしたいな」
って感じになっていたので
ちょうどいい機会だったかもしれません。
アニメの予告やら、原作の最後の方の予告、完結編のアニメ情報など、
とてもわくわくして見てました。
画像でいっぱいになっちゃうから、端末にはダウンロードをほとんどしていませんでしたが、
サイトに行っては次はどのシーンが採用されるのかわくわくしてました。
琥珀と珊瑚の関係が、「姉妹」になってた事は忘れまs(ry
へろへろ
手ブロ
ブログ内検索
リンク
ついった
カウンターとか
カテゴリー
カレンダー
プロフィール
HN:
こけ。
性別:
女性
趣味:
絵を描くこと。
自己紹介:
like:ちょこれーと、漫画、宇多田ヒカル、落描き
favorite:犬夜叉、人魚シリーズ、もろもろ。
favorite:犬夜叉、人魚シリーズ、もろもろ。
最新記事
(01/01)
(05/02)
(12/31)
(03/06)
(12/30)
最古記事
アーカイブ
PR