にきなるもの。
ですますと砕けた表現が混在しております。 犬夜叉完結編の感想だったりサイトのことだったりらくがきだったり。 気ままにのろのろやってます。
カテゴリー「漫画等」の記事一覧
- 2025.04.19
[PR]
- 2013.04.29
わさわさ
- 2013.03.10
気がつけば中旬目の前。
- 2012.11.18
ありばばば
- 2012.05.27
マイブーム!
- 2011.10.14
リライト。
- 2011.10.12
話しかけないで!!
- 2011.02.22
APH
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わさわさ
今日 幽白読んでからうたた寝してたら、幽白の幻のスペシャルとかいうのを観る夢を見ました。
最後の方で知らないテーマソング流れてて、途中で誰かに呼ばれて
…ってあたりで記憶途切れてます。
幻のスペシャルとやらの内容は全く覚えてないけど、ラストが感動できる感じになってました。

好きなキャラは飛影なんですが、とても難しいので蔵馬を描いてしまいがちです←
夢に漫画やアニメキャラが登場人物として出てきたのは、雷が鳴ってる日に見た、
殺生丸に殺されかける夢だけです。
後にも先にもこれっきりです。
突然闘鬼神を振りかぶった殺生丸が出て来て、
殺される!って思ったら雷の光で目が覚めました。
そろそろサイト更新したいけどネタがないここ数日です。
そんな感じです。
最後の方で知らないテーマソング流れてて、途中で誰かに呼ばれて
…ってあたりで記憶途切れてます。
幻のスペシャルとやらの内容は全く覚えてないけど、ラストが感動できる感じになってました。
好きなキャラは飛影なんですが、とても難しいので蔵馬を描いてしまいがちです←
夢に漫画やアニメキャラが登場人物として出てきたのは、雷が鳴ってる日に見た、
殺生丸に殺されかける夢だけです。
後にも先にもこれっきりです。
突然闘鬼神を振りかぶった殺生丸が出て来て、
殺される!って思ったら雷の光で目が覚めました。
そろそろサイト更新したいけどネタがないここ数日です。
そんな感じです。
マイブーム!
昨日から突然ダイの大冒険のブームが来ております(笑)
小さい頃、ちょろっと観た事があったけど記憶ないパターンのアニメ。
昨日たまたまドラクエのBGMを聴きまくっていたらダイの大冒険が検索に引っかかって、
そのまま引きこまれて観てます(笑)
観てて思ったんですが、鳥山先生とか剛昌先生とか、留美子先生とかって
完全にこの時代の絵柄ですよねー。
シンプルで可愛い感じ。
この方が複雑なアクションも見やすくて良さそうと思うのは懐古ですかそうですか。
ドラクエのBGMがいっぱい使われてて、
この場面でこの曲wとか、確かにこのシーンはこの曲!とか楽しいです!
そういえば昔、プレイしたことないシリーズの曲がテレビで流れてて、
「聞いた事あるー」なんて話をしたら、兄弟に「ダイの大冒険で聞いたんじゃない?」って言われました(^o^)
↑でも兄弟がプレイしてるの見た事あるはずなので、どっちで覚えてるかは不明(笑)

見ながら描いたけど、それっぽく見えない(笑)
とりあえずダイもポップも大好きだ!
小さい頃、ちょろっと観た事があったけど記憶ないパターンのアニメ。
昨日たまたまドラクエのBGMを聴きまくっていたらダイの大冒険が検索に引っかかって、
そのまま引きこまれて観てます(笑)
観てて思ったんですが、鳥山先生とか剛昌先生とか、留美子先生とかって
完全にこの時代の絵柄ですよねー。
シンプルで可愛い感じ。
この方が複雑なアクションも見やすくて良さそうと思うのは懐古ですかそうですか。
ドラクエのBGMがいっぱい使われてて、
この場面でこの曲wとか、確かにこのシーンはこの曲!とか楽しいです!
そういえば昔、プレイしたことないシリーズの曲がテレビで流れてて、
「聞いた事あるー」なんて話をしたら、兄弟に「ダイの大冒険で聞いたんじゃない?」って言われました(^o^)
↑でも兄弟がプレイしてるの見た事あるはずなので、どっちで覚えてるかは不明(笑)
見ながら描いたけど、それっぽく見えない(笑)
とりあえずダイもポップも大好きだ!
リライト。
ゴーストハント読んでます。
リライト版の。
悪霊シリーズのはホワイトハートで出た特別版のやつだけ持ってます。
漫画から入ると手に入りません…。(地元の図書館にはあって、悪霊がいっぱい!?は読みました。)
どっちも8年ぐらい前の話ですが。←
今日の絵は漫画版の6~7巻あたりの麻衣です。

あんまり似てないな。
個人的には4~5巻の絵柄が好きです。
それにしても、リライト版を読んで初めて漫画版の偉大さを認識しました。
空気感というか、話のテンポっていうか、登場人物の距離感がものすごく原作に忠実で、感動しました。
大抵原作モノって、漫画-アニメ・小説-ドラマとか何にしたって、原作を読むと
「あれ?」
ってなるんですが、ゴーストハントは原作(悪霊シリーズの方)を読んでも麻衣は麻衣だし、
ナルはナルだし、リンさんはリンさんだった。
(すこしぼーさんと綾子から受ける印象は違ったかな??)
そういえば、原作の方は綾子がやたらナルの事好きですね。
漫画版の方はそんな風には見えなかったけど。
省く所多いからその描写は一切ナシの方向にしたのかな??
麻衣は、ホントに麻衣だけど、原作の方が文学少女な独白ですね(笑)
それは・・・小野さんが意識して書いてたからそうなったのでしょうけど。(ティーンズ小説の決まりとして)
あと一冊でリライト版が終了してしまうと思うと寂しいです。
悪霊の棲む家もリライトして欲しいなー
最終巻の隅っこにのっけてくれないかなー
なんて、贅沢ですかね(^_^;)
リライト版買い始めてもう1年になるのかー。早いな。
前にどっかに書いたかもしれないけど、ティーンズ小説などおよそ縁がないので、
こんなに楽しめる作品に出会えて、私は幸せです。
リライト版の。
悪霊シリーズのはホワイトハートで出た特別版のやつだけ持ってます。
漫画から入ると手に入りません…。(地元の図書館にはあって、悪霊がいっぱい!?は読みました。)
どっちも8年ぐらい前の話ですが。←
今日の絵は漫画版の6~7巻あたりの麻衣です。
あんまり似てないな。
個人的には4~5巻の絵柄が好きです。
それにしても、リライト版を読んで初めて漫画版の偉大さを認識しました。
空気感というか、話のテンポっていうか、登場人物の距離感がものすごく原作に忠実で、感動しました。
大抵原作モノって、漫画-アニメ・小説-ドラマとか何にしたって、原作を読むと
「あれ?」
ってなるんですが、ゴーストハントは原作(悪霊シリーズの方)を読んでも麻衣は麻衣だし、
ナルはナルだし、リンさんはリンさんだった。
(すこしぼーさんと綾子から受ける印象は違ったかな??)
そういえば、原作の方は綾子がやたらナルの事好きですね。
漫画版の方はそんな風には見えなかったけど。
省く所多いからその描写は一切ナシの方向にしたのかな??
麻衣は、ホントに麻衣だけど、原作の方が文学少女な独白ですね(笑)
それは・・・小野さんが意識して書いてたからそうなったのでしょうけど。(ティーンズ小説の決まりとして)
あと一冊でリライト版が終了してしまうと思うと寂しいです。
悪霊の棲む家もリライトして欲しいなー
最終巻の隅っこにのっけてくれないかなー
なんて、贅沢ですかね(^_^;)
リライト版買い始めてもう1年になるのかー。早いな。
前にどっかに書いたかもしれないけど、ティーンズ小説などおよそ縁がないので、
こんなに楽しめる作品に出会えて、私は幸せです。
話しかけないで!!
拍手ありがとうございます!
ついったで運転についてちょっと話題になって思い出したんですが、
そういえばめぞん一刻の響子さんは、見事なペーパードライバーでしたね。
つまり上のらくがきは響子さんです。見えなくても響子さんです。
今手元にコミックスがないので、詳細を覚えてないので服装とか髪型とか全然分かってないです。
漫画そのものも3周ぐらいしか読み込んでないので、記憶からすぽーん、です。
ただ何でもソツなくこなす響子さんのイメージをぶっ壊してくれたエピソードでした。
何でもできるのに、周りがびっくりするぐらいできない事もある。
そんな所も彼女の魅力の一つなんでしょうね。なんの話だ。←
私もときどき話しかけないで!ってなります。ええ半ペーパーですが何か←
APH
今さらだがヘタリアに嵌まった…!!
実はAPH=ヘタリアというのは薄々感じつつも、全く知らなかったのでありますorz
よく手ブロでAPHのタグを見かけ(しかも常に上位)、なんだろな、と検索かけた2日前がきっかけ。
「ヘタリア」「APH」「Axis Power ヘタリア」の(ニコ動内での)違いと共通点を学びました←
私は腐向け要素が苦手なので、その方面のギャグは若干着いて行きにくかったりするのですが(二次創作で腐が多いため避けていました)
国別の傾向比較ができて面白い!!
改めて視点を変えながら見ることの楽しさを体感しました!
なんでもっと早く知ろうと思わなかったのかと思う反面、大ブームの時に新参者にならなくてよかったような。←ブーム嫌い(笑)
そんなこんなでやっぱり日本人なので日本大好きです←
実はAPH=ヘタリアというのは薄々感じつつも、全く知らなかったのでありますorz
よく手ブロでAPHのタグを見かけ(しかも常に上位)、なんだろな、と検索かけた2日前がきっかけ。
「ヘタリア」「APH」「Axis Power ヘタリア」の(ニコ動内での)違いと共通点を学びました←
私は腐向け要素が苦手なので、その方面のギャグは若干着いて行きにくかったりするのですが(二次創作で腐が多いため避けていました)
国別の傾向比較ができて面白い!!
改めて視点を変えながら見ることの楽しさを体感しました!
なんでもっと早く知ろうと思わなかったのかと思う反面、大ブームの時に新参者にならなくてよかったような。←ブーム嫌い(笑)
そんなこんなでやっぱり日本人なので日本大好きです←
手ブロ
ブログ内検索
リンク
ついった
カウンターとか
カテゴリー
カレンダー
プロフィール
HN:
こけ。
性別:
女性
趣味:
絵を描くこと。
自己紹介:
like:ちょこれーと、漫画、宇多田ヒカル、落描き
favorite:犬夜叉、人魚シリーズ、もろもろ。
favorite:犬夜叉、人魚シリーズ、もろもろ。
最新記事
(01/01)
(05/02)
(12/31)
(03/06)
(12/30)
最古記事
アーカイブ
PR