にきなるもの。
ですますと砕けた表現が混在しております。 犬夜叉完結編の感想だったりサイトのことだったりらくがきだったり。 気ままにのろのろやってます。
カテゴリー「未選択」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.04.05
[PR]
- 2019.11.26
メールから画像付きテスト
- 2014.04.29
響子さん
- 2012.04.30
ちょっと報告(?)と絵師ばとん
- 2011.12.10
ゆーざーいんたーf・・・。(愚痴注意!)
- 2011.10.08
いらっ。
- 2010.04.11
描くぞ描くぞ。
- 2009.05.10
おっと。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
響子さん
かごめとの描き分けできてない。
誰がなんて言おうが響子さんなのである。←
ところでふぉろわさんと話していたのですが、最近ではサイトをスマホで巡る方が多いですね。
私もブログサイトさんや小説サイトさんは時々スマホではないスマホ的な何か()で巡ります。
が、
え?ブログも?
って感じですが、ブログに手ブロのガジェット貼りつけてありますが、PC以外からは見れません。
スマホの「デスクトップ版」や「PC表示」で見れた…っけな…(分からん)。
そんな事言ってますが特に違いはありません。
個人的にサイトでキリ番踏むとおめでとう!って出るんですがスマホ・携帯だと
おそらく出ないのが少し寂しいぐらいです。(なんじゃそりゃ)
誰がなんて言おうが響子さんなのである。←
ところでふぉろわさんと話していたのですが、最近ではサイトをスマホで巡る方が多いですね。
私もブログサイトさんや小説サイトさんは時々スマホではないスマホ的な何か()で巡ります。
が、
私のサイト&ブログはPC訪問を主体としています。
え?ブログも?
って感じですが、ブログに手ブロのガジェット貼りつけてありますが、PC以外からは見れません。
スマホの「デスクトップ版」や「PC表示」で見れた…っけな…(分からん)。
そんな事言ってますが特に違いはありません。
個人的にサイトでキリ番踏むとおめでとう!って出るんですがスマホ・携帯だと
おそらく出ないのが少し寂しいぐらいです。(なんじゃそりゃ)
ちょっと報告(?)と絵師ばとん
そういえば、だいぶ前に忍さん(ここのblogを借りている所)からアナウンスがありましたので、一応報告です。
なんでも、blogのRSSの広告がなくなるそうで、それに従い、RSSのURLが変更になるそうです。
つまり、RSSを登録してる人は、登録し直してねって話なんですが、
利用してらっしゃる人いるのかな??
まあ、これは忍者ブログ全体の話なので、他の忍者ブログを利用されている方のblogを
RSSでチェックさている方は確認されてみて下さい。
ってもう結構前の話なので、今さら感ですが(笑)
さてはて、「ちえりんご」のおとはさんから絵師バトンをいただきました(゜▽゜)ノウッヒョー
こっちでは初バトンです!
以下、続きを読むから
なんでも、blogのRSSの広告がなくなるそうで、それに従い、RSSのURLが変更になるそうです。
つまり、RSSを登録してる人は、登録し直してねって話なんですが、
利用してらっしゃる人いるのかな??
まあ、これは忍者ブログ全体の話なので、他の忍者ブログを利用されている方のblogを
RSSでチェックさている方は確認されてみて下さい。
ってもう結構前の話なので、今さら感ですが(笑)
さてはて、「ちえりんご」のおとはさんから絵師バトンをいただきました(゜▽゜)ノウッヒョー
こっちでは初バトンです!
以下、続きを読むから
ゆーざーいんたーf・・・。(愚痴注意!)
今日はユーザーインターフェイスその他もろもろ。
利用者とサービス提供者ってなんだろなって。
なんでこんな話をするかって、私の愛用している手ブロさんが最近迷走しているように見えて、
利用者も落ちついていられない状況になってしまっているからです。
因みに
私は専門家でもなく、UIについて知識があるわけでもプロダクトデザインや画面構成についても知識を持っているわけでもなんでもありません。
ただひたすらに個人的感想・意見をつらつらと書かせていただきます。
興味ない人はスルーしちゃって下さい。
また、ただの愚痴も含まれるので、苦手な方は読まれない方が良いかと思われます。
・手ブロについて思う事(レイヤー編)
以下は手ブロにレイヤーがついた時、ある記事のコメント欄につらつらと書いていた私の意見です。
思うがままに書いたので、結構ぐちゃぐちゃです。
そのコメントは、こちらに文章を写したので既に削除してあります(コメントを書きこんだ記事とは無関係なので)↓↓
手ブロにレイヤー付いた途端、「手書きじゃない!」って言う人多いですね(´Д`)
ブログって、日記や文字記事の事じゃなかったんですか…(←よく知らない)
キーボードでポチポチ打って、決められたフォントで文字記事を描くのが、いわゆる手書きではない、
フツーのブログであって。
文章(記事)が手書きである限り、手書きブログは手書きブログじゃないでしょうか。
「とりあえず手書きじゃないですよね」って、何の話か私には見えません
(↑訂正、少し分かりました
レイヤーがつく事によって、お絵かき方面に完全にツールが向けられているので、
手書きの絵を上げるツールとしてとても進化したけれど、「手書きのブログ」を上げるためのものではなくなりつつあるという事ですね。そういえば私が手ブロを始める前、文字日記を書いている人が多かった気がします。)
私もレイヤーが付いたのはショックですが、手書きブログである事は変わらないと思います。
※確かに文字記事のみのupはしにくくなった。でも、それでも。
「レイヤー欲しい」と言っていた人は今までたくさん見ました。
その期待にこたえただけでここまで言われる筋合いはpipaさんにはないんじゃないでしょうか。
(突然の会編にはホントに腹立ちますけど)
新エディタは、私がレイヤー苦手なため、おそらくあまり使わないでしょうが、
レイヤー練習兼ねて使わせてもらうかもしれません。
とりあえず最後の手ブロエディタをメインにして、少しずつHyper!の練習をしたいなーと
考えております。(´ω`*)
そしてpencil+Hyper!もしたいなー(´・ω・`)
↑というのが当初の意見でした。
でも、今回のマイページ変更を受けて、ちょっとpipaさんに不信感が(笑)
エディタに変更が加わるのは、妙な不便さが加わったとしても、
今までなかった便利な機能が追加されて、「ああ、便利なように作りかえているんだな」と思ってました。
だから、レイヤー付きエディタが出来たまでは、納得いかない部分もありながら、進化させたい一心なのかなと感じていました。
TOPのデザインもマイページもコロコロ変わってましたけど、
「ここは不便になったけど、こっちとこっちが便利になった。」
「あちこちちょっとずつ不便になったけど、今回のこれは助かる。」
てな感じでした。個人的に。
もちろんその度に大ブーイングが起こってますけど。
Hyper!とPencilがついた時、ギャレリアを思い出したので、
レイヤーがつくまではなんとなく予想できました。
上に書いてある通り、個人的にショックは受けましたが。
TOPもマイページも編集画面も散々変えて、散々ブーイング来ていたので、もうしばらくは落ちつくと思ったのです。
しかしまた、マイページが見にくく改変されました。
きっとしばらくしたら使いやすくは変わっているかもしれません。
ついったを見たら、ある所の修正を行うと言う宣言をしていましたし。
こんなにコロコロ変えるなら、せめて完成させてから実装して欲しいです。
なんだか
改変
↓
「うお!変わってる!あれはどこだ!?」
↓
2,3日後「やっと場所覚えた。」
↓
そのまた2,3日後「!?今度はこっちが変わってる!あれはどこだ!?」
↓
そのまた2,3日後「やっと場所覚えた。」
↓
そのまた2,3日後「!?また前のが変わってる!もう!」
↓
そのまた2,3日後「やっと場所覚えた。もう来ないだろ。」
↓
2週間後「なんかまたごっそり変わってる。」
・・・とこんなイメージです。
手ブロは毎日覗くなって事ですか?
改変後って、色々と動作が不安定だったり、不具合が出るものだから(これは仕方がない事)、
2日ぐらい待ってから大事な記事の編集をしたいのですが、上のような様子だと、
もう更新するなと言われているような・・・。
私は拡張ツールをひとつ使っているのですが、それがちゃんと動作するのかいちいち確かめるのは面倒です。
手ブロ開く度に動作確認してるのかと錯覚してしまいそうです。
それでもやっぱり手ブロのお手軽さは大好きなので、
私はきっとこれからも使い続けます。
手ブロのお絵かきツールが好きなんです。
でも、ユーザー不在の改変は、ちょっともう辟易してます。
そんな感じのただの愚痴でした。
読んでいて不快になった方がおられましたら申し訳ありません。
何かご意見があられましたら遠慮なくどうぞ。
返答できる範囲でお答えします(^^;)
利用者とサービス提供者ってなんだろなって。
なんでこんな話をするかって、私の愛用している手ブロさんが最近迷走しているように見えて、
利用者も落ちついていられない状況になってしまっているからです。
因みに
私は専門家でもなく、UIについて知識があるわけでもプロダクトデザインや画面構成についても知識を持っているわけでもなんでもありません。
ただひたすらに個人的感想・意見をつらつらと書かせていただきます。
興味ない人はスルーしちゃって下さい。
また、ただの愚痴も含まれるので、苦手な方は読まれない方が良いかと思われます。
・手ブロについて思う事(レイヤー編)
以下は手ブロにレイヤーがついた時、ある記事のコメント欄につらつらと書いていた私の意見です。
思うがままに書いたので、結構ぐちゃぐちゃです。
そのコメントは、こちらに文章を写したので既に削除してあります(コメントを書きこんだ記事とは無関係なので)↓↓
手ブロにレイヤー付いた途端、「手書きじゃない!」って言う人多いですね(´Д`)
ブログって、日記や文字記事の事じゃなかったんですか…(←よく知らない)
キーボードでポチポチ打って、決められたフォントで文字記事を描くのが、いわゆる手書きではない、
フツーのブログであって。
文章(記事)が手書きである限り、手書きブログは手書きブログじゃないでしょうか。
「とりあえず手書きじゃないですよね」って、何の話か私には見えません
(↑訂正、少し分かりました
レイヤーがつく事によって、お絵かき方面に完全にツールが向けられているので、
手書きの絵を上げるツールとしてとても進化したけれど、「手書きのブログ」を上げるためのものではなくなりつつあるという事ですね。そういえば私が手ブロを始める前、文字日記を書いている人が多かった気がします。)
私もレイヤーが付いたのはショックですが、手書きブログである事は変わらないと思います。
※確かに文字記事のみのupはしにくくなった。でも、それでも。
「レイヤー欲しい」と言っていた人は今までたくさん見ました。
その期待にこたえただけでここまで言われる筋合いはpipaさんにはないんじゃないでしょうか。
(突然の会編にはホントに腹立ちますけど)
新エディタは、私がレイヤー苦手なため、おそらくあまり使わないでしょうが、
レイヤー練習兼ねて使わせてもらうかもしれません。
とりあえず最後の手ブロエディタをメインにして、少しずつHyper!の練習をしたいなーと
考えております。(´ω`*)
そしてpencil+Hyper!もしたいなー(´・ω・`)
↑というのが当初の意見でした。
でも、今回のマイページ変更を受けて、ちょっとpipaさんに不信感が(笑)
エディタに変更が加わるのは、妙な不便さが加わったとしても、
今までなかった便利な機能が追加されて、「ああ、便利なように作りかえているんだな」と思ってました。
だから、レイヤー付きエディタが出来たまでは、納得いかない部分もありながら、進化させたい一心なのかなと感じていました。
TOPのデザインもマイページもコロコロ変わってましたけど、
「ここは不便になったけど、こっちとこっちが便利になった。」
「あちこちちょっとずつ不便になったけど、今回のこれは助かる。」
てな感じでした。個人的に。
もちろんその度に大ブーイングが起こってますけど。
Hyper!とPencilがついた時、ギャレリアを思い出したので、
レイヤーがつくまではなんとなく予想できました。
上に書いてある通り、個人的にショックは受けましたが。
TOPもマイページも編集画面も散々変えて、散々ブーイング来ていたので、もうしばらくは落ちつくと思ったのです。
しかしまた、マイページが見にくく改変されました。
きっとしばらくしたら使いやすくは変わっているかもしれません。
ついったを見たら、ある所の修正を行うと言う宣言をしていましたし。
こんなにコロコロ変えるなら、せめて完成させてから実装して欲しいです。
なんだか
改変
↓
「うお!変わってる!あれはどこだ!?」
↓
2,3日後「やっと場所覚えた。」
↓
そのまた2,3日後「!?今度はこっちが変わってる!あれはどこだ!?」
↓
そのまた2,3日後「やっと場所覚えた。」
↓
そのまた2,3日後「!?また前のが変わってる!もう!」
↓
そのまた2,3日後「やっと場所覚えた。もう来ないだろ。」
↓
2週間後「なんかまたごっそり変わってる。」
・・・とこんなイメージです。
手ブロは毎日覗くなって事ですか?
改変後って、色々と動作が不安定だったり、不具合が出るものだから(これは仕方がない事)、
2日ぐらい待ってから大事な記事の編集をしたいのですが、上のような様子だと、
もう更新するなと言われているような・・・。
私は拡張ツールをひとつ使っているのですが、それがちゃんと動作するのかいちいち確かめるのは面倒です。
手ブロ開く度に動作確認してるのかと錯覚してしまいそうです。
それでもやっぱり手ブロのお手軽さは大好きなので、
私はきっとこれからも使い続けます。
手ブロのお絵かきツールが好きなんです。
でも、ユーザー不在の改変は、ちょっともう辟易してます。
そんな感じのただの愚痴でした。
読んでいて不快になった方がおられましたら申し訳ありません。
何かご意見があられましたら遠慮なくどうぞ。
返答できる範囲でお答えします(^^;)
いらっ。
拍手ありがとうございます。
せっかく拍手もらったので、お礼画像を設定しようとしたのですが…。
設定できません。
拍手に関する
設定が、拍手ボタンの変更しか反映されないってどういうこと??
なんか前の設定勝手に変えられてるし(´□`)
また明日あたりいじってみます。
うーん・・・。
せっかく拍手もらったので、お礼画像を設定しようとしたのですが…。
設定できません。
拍手に関する
設定が、拍手ボタンの変更しか反映されないってどういうこと??
なんか前の設定勝手に変えられてるし(´□`)
また明日あたりいじってみます。
うーん・・・。
描くぞ描くぞ。
最近忍さんのログインがしにくいです。
そんでもってAdobeのFlashの調子がうんたらでスクリプトがおかしくて、
文字が打ちにくいであります。
ところで、ついにペンタブ買います!
買うって決めただけです!まだ買ってません!
今月中には買おうと思ってるんですが…。
大した絵も描かない…っていうか、おそらく落描きしかしないのに、
無駄にいいヤツ買おうとしています。
まさに豚に真珠、宝の持ち腐れ。
意味はない、が、趣味は充実させたい所存の私であります。
あ、HP?
なんだか作れる気がしなくなってきました。
有言実行になれるのはいつになる事やら…。
そんでもってAdobeのFlashの調子がうんたらでスクリプトがおかしくて、
文字が打ちにくいであります。
ところで、ついにペンタブ買います!
買うって決めただけです!まだ買ってません!
今月中には買おうと思ってるんですが…。
大した絵も描かない…っていうか、おそらく落描きしかしないのに、
無駄にいいヤツ買おうとしています。
まさに豚に真珠、宝の持ち腐れ。
意味はない、が、趣味は充実させたい所存の私であります。
あ、HP?
なんだか作れる気がしなくなってきました。
有言実行になれるのはいつになる事やら…。
おっと。
はじめまして。
突発的にblogはじめてみました。
これからHPを作っていこうと思うので、まずはその記録帳として、ここを使っていこうかな。
ちなみに試験設置だから、そのうち消すかも(笑)
突発的にblogはじめてみました。
これからHPを作っていこうと思うので、まずはその記録帳として、ここを使っていこうかな。
ちなみに試験設置だから、そのうち消すかも(笑)
- | HOME |
手ブロ
ブログ内検索
リンク
ついった
カウンターとか
カテゴリー
カレンダー
プロフィール
HN:
こけ。
性別:
女性
趣味:
絵を描くこと。
自己紹介:
like:ちょこれーと、漫画、宇多田ヒカル、落描き
favorite:犬夜叉、人魚シリーズ、もろもろ。
favorite:犬夜叉、人魚シリーズ、もろもろ。
最新記事
(01/01)
(05/02)
(12/31)
(03/06)
(12/30)
最古記事
アーカイブ
PR